コープ共済の女性のための保険と言えば「たすけあい女性コース」があります。
女性には、女性がかかりやすい病気があり、意外に多くの方が女性特有の病気で悩まれている現状があるほどです。
コープを利用されている方は、おそらくコープ共済のチラシをご覧になったことがあるかもしれませんが、コープ共済では手ごろな掛け金で、保障が充実しているとの声があります。
また場合によっては、妊娠中の方でも「たすけあい女性コース」には加入できると言います。
ここでは、そんなコープ共済の女性保険について、ご紹介したいと思います。
コープ共済とは
コープ共済は、日本最大の消費者組織である「日本生活協同組合連合会」の共済事業の一つです。
コープ共済は「自分の掛金が誰かの役に立つ」という組合員同士の助け合いによって成り立っています。
全国約150の生協でコープ共済を取り扱っていますので、引越し等によって、現在の生協を脱退する場合でも、転居先の生協で組合員になれば契約を継続できますのでご安心ください。
では、コープ共済にはどんな保険商品があるのでしょうか、調べてみると以下の商品がありました。
- たすけあい:ケガ、病気、入院など
- あいぷらす:入院、がん、手術
- プラチナ85:65~70歳の方が加入できる保険
- ずっとあい:終身医療、終身生命
- 新あいあい:保障選択型の5年満期保険
- コープ火災共済
ほとんどの共済商品は、女性の方にも加入可能ですが、「たすけあい」には、「女性コース」と言った、女性専用の共済保険もあることが分かりました。
ここからは「たすけあい女性コース」について詳しくご紹介していきます。
たすけあい女性コースの特徴
出典:http://coopkyosai.coop/thinking/lineup/tasukeai/woman/feature.html
コープ共済の「たすけあい女性コース」は、女性のための医療保険です。
そんな「たすけあい女性コース」は、どんな特徴があるのか、ご紹介したいと思います。
通院保障
包丁で指を切ってしまった、階段で転んで打撲した、など日常のちょっとしたケガによって生活に支障をきたす場合があります。
そんな場合、掛金によりますが、1日最低1,000円の保障があるのが「たすけあい女性コース」です。
病気やケガでの入院保障
病気やケガによる入院の保障なんて普通じゃないかと思われるかもしれません。
「たすけあい女性コース」は、病気やケガで入院をした場合、1日目から最低日額5,000円の保障があります。
さらに、女性がかかりやすいと言われる病気で入院をした場合には、入院日額に加えて日額3,000円の保障がプラスされます。
女性特定病気入院の対象となる主な病気は以下になります。
- 女性特有の病気:帝王切開、出産に関連する合併症、子宮筋腫、子宮がん、卵巣がん、卵巣機能障害 など
- 女性に多い病気:膀胱炎、白内障、緑内障、胆石症、乳がん、慢性関節リウマチ、甲状腺腫、股関節症 など
また、以下のような支払対象手術なら日帰り手術でも支払の対象になりますのでご確認下さい。
- 白内障
- 異常妊娠
- 異常分娩 など
コープ共済の女性保険で知っておくべき条件や保障内容
コープ共済の女性保険「たすけあい女性コース」は、どんな条件で、どんな支払金額になるかなど、知っておかなければいけない事もあります。
保険商品は、パンフレットなどを見ただけでは、なかなか理解が出来ませんので、分かりやすくお伝えいたします。
条件
「女性だからいつでも加入できる」とは限りません。
まずは、当たり前かもしれませんが「コープ共済の組合員になる」必要があります。
次に「たすけあい女性コース」は、以下の年齢範囲と保障期間が設定されています。
- 契約年齢:満18歳~満64歳
- 保障期間:満65歳の満期日まで
- 保険期間:1年(自動更新)
さらに妊娠中の方でも「たすけあい女性コース」に加入出来る場合があります。
要件等、詳しくはコープ共済までお問い合わせください。
保障内容
「たすけあい女性コース」は、どんな保障内容になっているのか確認をしておきましょう。
「たすけあい女性コース」の基本保障は以下になります。
- 入院
- 手術
- 死亡
- 後遺障害
- 住宅災害
さらに「たすけあい」には、以下の特約(保障)が付けられます。
- 先進医療特約
- 個人賠償責任保険
先進医療特約
先進医療特約は、健康保険の対象外である先進医療にかかる技術料を保障してくれる特約です。
先進医療は厚生労働大臣が定めた先進的な医療技術の事を言い、その技術料は全額自己負担となり、医療技術によっては高額な費用がかかる場合もあるそうです。
先進医療特約の、月掛金や支払限度額は以下になります。
- 月掛金:100円
- 支払限度額:1,000万円(1回あたり)
先進医療特約だけで申し込みは出来ませんが、「たすけあい女性コース」に100円をプラスするだけで保障がアップしますので、検討する余地はあるとも言えます。
個人賠償責任保険
個人賠償責任保険は、日常生活での他人に対する賠償責任をサポートしてくれる保障です。
例えば、近年話題である「自転車事故による高額賠償支払い」など。
日常生活における偶然な事故で、他人にケガをさせたり、他人の物を壊したりしたことで、法律上の賠償責任を負った場合に支払される保険になります。
1世帯の1人が加入すれば、家族全員が保障対象となります。
個人賠償責任保険の月額保険料や保障額は以下になります。
- 月額保険料:140円
- 保障額:最高3億円
この個人賠償責任保険には、示談交渉サービスが付いていますので、条件はありますが、ご自身で事故後の交渉しなくても保険会社の方が交渉をしてくれます。
支払内容
支払内容ですが、まず「たすけあい女性コース」に加入する際、以下のコースを選択しなければいけません。
このコースというのは、毎月いくらの掛金を支払うかで決めることになります。
- L2000コース:月掛金2,000円
- L3000コース:月掛金3,000円
- L4000コース:月掛金4,000円
1年間の保険期間で自動更新と言う事を念頭に置いて、掛金を考えると良いと思います。
それでは、それぞれのコースの支払内容についてご紹介いたします。
支払内容 | L2000コース | L3000コース | L4000コース |
病気入院・事故(ケガ)入院 (1日目から184日分) |
5,000円/日 | 7,000円/日 | 10,000円/日 |
女性特定病気入院 (1日目から184日分) |
+3,000円/日 | +3,000円/日 | +3,000円/日 |
事故(ケガ)通院 (事故日から180日以内 1日目から90日分) |
1,000円/日 | 1,500円/日 | 2,000円/日 |
手術 | 2、4、8万円 | 3、6、12万円 | 4、8、16万円 |
長期入院 (270日以上連続入院) |
30万円 | 42万円 | 60万円 |
事故後遺障害 (事故後から2年以内) |
4~100万円 | 4~100万円 | 4~100万円 |
病気死亡・重度障害 | 100万円 | 200万円 | 300万円 |
事故死亡・事故重度障害 (事故日から2年以内) |
+100万円 | +100万円 | +100万円 |
家族死亡・家族重度障害 | 1、2、5万円 | 1、2、5万円 | 1、2、5万円 |
住宅災害 | 3、15、30万円 | 3、15、30万円 | 3、15、30万円 |
※住宅災害について火災や風災などにより「一部焼壊(20万円以上の被害)・床上浸水、半焼・半壊、全焼・全壊・流失」をした場合に適用となります。
医療保険以外の社会保障をご紹介
医療保険以外の社会保障をご紹介します。
傷病手当金
会社に勤めている方が使える社会保障に、傷病手当という制度があります。
傷病手当金とは、お勤め先で健康保険に加入している方が、病気休業中に被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度のことで、被保険者が病気やケガのために会社を休み、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給されます。
働けなくなって4日目から1年5カ月の間、給料の約2/3に当たる傷病手当金を受け取ることができます、受給条件は、業務外の病気やケガで療養中である事、療養のために働くことができない、4日以上仕事を休んでいること とされています。
この傷病手当金は、自営業の方が加入されている、国民健康保険では受け取ることができませんのでご注意ください。
高額療養費制度
高額療養費制度とは、公的医療保険の保障の1つです。
月の初めから終わりまでの医療費の自己負担が限度額を超えた場合、その超過分が国民健康保険から支払われれます。
つまり、医療費が高額になっても自己負担は自己負担の限度額までということになります。
自己負担限度額について
高額療養費制度で決められている自己負担限度額は年齢や収入によって変動しますので、必ず事前に確認をしてください。
■69歳以下の方の自己負担上限額区分を以下に記載します。
適用年収区分 | 1ヶ月の上限額 |
約11,600,000円 ~ | 252,600円 + (医療費 – 842,000円) x 1% |
約7,700,000円 ~ 11,600,000円 | 167,400円 + (医療費 – 558,000円) x 1% |
約3,700,000円 ~ 7,700,000円 | 80,100円 + (医療費 – 267,000円) x 1% |
~ 約3,700,000円 | 57,600円 |
住民税非課税の方 | 35,400円 |
■70歳以上の方の自己負担上限額区分を以下に記載します。
70歳以上の場合、区分によっては外来で診察や治療を受けた場合も、制度を利用することができますが、外来の場合は世帯ではなく、個人の利用のみとなりますのでご注意ください。
適用年収区分 | 外来 | 1ヶ月の上限額 |
約11,600,000円 ~ | なし | 252,600円 + (医療費 – 842,000円) x 1% |
約7,700,000円 ~ 11,600,000円 |
なし | 167,400円 + (医療費 – 558,000円) x 1% |
約3,700,000円 ~ 7,700,000円 | なし | 80,100円 + (医療費 – 267,000円) x 1% |
約1,560,000円 ~ 約3,700,000円 | 18,000円 / 年上限144,000円 | 57,600円 |
Ⅱ 住民税非課税世帯 | 8,000円 | 24,600円 |
Ⅰ 住民税非課税世帯 | 8,000円 | 15,000円 |
関連記事のご紹介
保険HAPPY内で女性の保険に関連する記事をご紹介します。
女性の医療保険と特約に関する記事
- オリックス生命のキュアレディで確認するべき4つのポイント
- ソニー生命で女性医療特約が付加できる保険商品の確認点とは
- メディケア生命で女性保険は特約のみ!確認すべき2つの保険
- 明治安田生命で女性保険は無いがライフステージで変化可能
- チューリッヒ生命の女性保険の特徴は特約豊富な保険商品
- 楽天生命の女性保険の特徴と確認しておくべき4つのポイント
- 第一生命の女性保険の加入する条件と2つの保険商品について
- 日本生命の女性保険で最初に確認しておきたい4つの事項とは
- アフラックの女性保険の特徴と知っておきたい4つの事項とは
- 女性保険のフェミニーヌで確認しておきたい4つのポイント
女性が保険を選ぶ際に知っておきたい知識に関する記事
- 20代の女性に医療保険は必要?メリットデメリットを紹介
- 30代女性に医療保険は必要?加入時検討する事と特約を紹介
- 独身と既婚の40代女性に医療保険は必要?保障と選び方とは
- 医療保険は持病がある方も引受基準緩和や無選択型なら加入可能
- 女性保険の健康祝い金とは?種類や条件と税金支払いについて!
- 女性保険のメリットとデメリット加入時の注意点を紹介!
- 女性保険と女性疾病特約の違い!必要性やオススメの方を紹介
- 女性の方が国保ではなく妊娠前に医療保険に加入すべき理由!
- 女性保険を選ぶ際は終身と定期、貯蓄型と掛け捨て型何が良い?
- 専業主婦に医療保険は必要?貯蓄と掛捨のメリットデメリット
- 女性保険の生存給付金とは?メリットデメリットと保障内容!
- 女性特有のがんに手厚い保障の保険とは?商品内容と必要性
- 女性保険、貯蓄型と掛け捨て型のメリットとデメリットを紹介
- 女性保険は持病があっても入れるんです!種類と注意点を紹介
妊娠出産に関する記事
- 妊婦検診の国民健康保険適用について!費用と助成金をご紹介
- 妊娠出産時に使える育児一時金等の助成金制度をまとめて紹介
- 妊婦検診で健康保険証は必須!持参すべきたった一つの理由
- 妊娠高血圧症候群とは?保険適用と胎児への影響や入院費を紹介
- 妊娠悪阻とは?保険の適用と胎児への影響や治療費をご紹介
- 妊娠出産に女性保険がオススメ自然分娩でも保障対象の保険も
- 人工妊娠中絶の保険適用と費用、手術を受けられる期間とは
- 妊娠中絶費用が払えないと不安な方が安心に手術を受ける方法
- 切迫早産とは?妊娠保険と国民健康保険の適用と治療費を紹介
- 保険の責任開始日とは?契約前に妊娠していた場合の保障について
- 妊娠と出産時の健康保険適用と妊婦検診補助や一時金をご紹介
- 妊娠出産時に国民健康保険証がない場合のデメリットをご紹介
- 妊娠保険とは、国民健康保険との違いと加入がオススメの理由
- 異所性妊娠と子宮外妊娠の国保と医療保険の適用について!
- 帝王切開で出産した際の医療保険と国民健康保険の適用について
- 誘発分娩でも医療保険や国民健康保険は適用されるの?
- 異常分娩で出産時に会陰切開を行った際の保険適用について!